ディズニーリゾートから大宮駅までバスで帰れる|予約不要




この記事は、ディズニーリゾートから大宮・川越方面にバスで帰りたい方へ向けて書いています。

ディズニーリゾートのある千葉県の舞浜駅まで埼玉から電車で行く方は多いと思いますがとても遠いです。

大宮からでも最低1時間はかかりますよね。

行きはテンションも高いですし元気もあるから電車でもいいけれど、ディズニーランドで一日たっぷり遊んだあとに満員電車に乗って帰るのは結構キツイ・・・

「子連れだから少しでもラクに帰れたら…」

「大宮までゆっくり座って帰りたい」

そんなあなたはディズニーリゾートから毎日運行しているバスの利用がおすすめです!大宮・川越方面に帰る方は絶対に乗ってみる価値アリです!

早速、ディズニーランドに行く機会があったので帰りにバスを利用して大宮駅まで帰ってきましたのでレポします。

2年くらい前にもディズニーシー~大宮駅で運行しているこのバスを行きと帰りの両方で利用したことがありました。

今回その当時とは乗車方法などいくつか変わった点があったのでその点も含めて情報をシェアしていきます!

私は最寄り駅が近い大宮駅まで、ディズニーリゾートからバスで帰る方法をとったので、とくに大宮駅に帰りたい方に読んでいただけるとお役に立てる内容になっていると思います。

スポンサーリンク






大宮駅からディズニーリゾートまでバスで行ける!

大宮駅~ディズニーリゾート間でバスが運行されていることはご存知でしたか?

大宮方面からディズニーランドのある舞浜駅まで電車でいく場合、東京駅で京葉線に乗り換えます。

上野東京ラインが開通されたことで、大宮から東京まで1本でいけるようになったのでこれまでよりはかなり東京駅が近くなった印象です。

しかし東京駅に着いて京葉線にたどり着くまでがまた一苦労なんですよね。

朝の混雑した東京駅内をベビーカーを押しつつ子供をあやしながら移動するので15分弱はかかります。

それに加えて京葉線のホームにいくまでに下への移動も多いため、ベビーカーがあるとエレベーターを使わなければいけません。

しかもエレベーターの数も各フロア1つずつしか設置されていないので、エレベーターの待ち時間も発生します。

京葉線のホームまで本当に遠いです!

大宮から舞浜まで電車でいくのは本当に大変です。

だからこそ大宮駅からディズニーランドまでバスで直通!がとっても便利なんです!

大宮駅~ディズニーランド間の時刻表

川越~大宮~ディズニーリゾート線を運行しているのは京成トランジットバスと東武バスウエストです。

すべてトイレ付きの車両なので子連れでも安心して利用できます。はとバスや小学生の遠足で使われるような大型バスです。

毎日行き1便と帰り2便で運行しています。

発車する時刻で運行するバス会社が異なるため、乗るだけならとくに問題はありませんが忘れ物などでバス会社に問い合わせをしたりする場合は注意が必要です。


●東京ディズニーリゾート行き●

始発は川越駅なので大宮駅は経由地点です。

◇大宮駅西口11番のりば発 ※そごう大宮の駐輪場前、バーガーキング付近

6:45発(東武バスウエスト)

ディズニーシー到着時間    平日8:25 土休日7:55

ディズニーランド到着時間 平日8:35 土休日8:05


●大宮駅方面行き●

※帰りのバスは、ディズニーシー始発でディズニーランドを経由して大宮駅~川越方面と帰っていきます。

バス停までいくとディズニーリゾートのキャストさんたちが案内してくれます。

行きは案内の方はいないので、帰りは安心して乗車できます。


1番のりば

【帰り①便目】

20:30発(京成トランジットバス)<経由>20:40発ディズニーランド➡21:50大宮駅到着 

【帰り②便目】

21:20発ディズニーシー始発(東武バスウエスト)<経由>21:30発ディズニーランド➡22:40大宮駅到着 

前日までの乗車予約が可能になった

川越発着・大宮経由のディズニーリゾート行きのバスはずっと運行されているので私も何度か利用したことがあります。

乗車方法はカンタン。

当日、バスの出発時刻にバス停で待っているだけです。

街中を走っている循環バスと乗り方は同じ方法です。

しかし注意しなければいけないのが、行き1便、帰り2便しか運行されていないということ。

つまり、必ずディズニーリゾート行きのバスに乗りたければ、出発時刻より早くからバス停に並んでいる必要があります。

早い者勝ちです。

しかも大宮駅のバス停は川越始発バスの経由地です。

始発地の川越方面からバス停を4つも通過してくるので、もしかすると大宮駅に着くまでにすでに全席座席が埋まってしまっている可能性もあるわけです。

バス停には乗車人数を把握している係の方がいるわけではないので(大きな荷物をのせるのを手伝ってくれるおじいちゃんはいました)確実に大宮駅からバスに乗車するためにできることは、とにかく早くバス停に到着し前のほうに並んで「どうか、乗れますように!」と祈ることのみでした。

しかし…それがなんと!

川越・大宮~東京ディズニーリゾート間のバス乗車予約制が導入されました!!! ※両方面予約可能

小さい子供を連れて、乗れるかどうかも分からないバスのために朝早くから並ぶのは正直かなりキツイものがありました(笑)

座席の予約ができるようになって本当によかった!

乗車予約ができるのは乗りたい日の1か月前から前日の23時00分までです。

なお、当日座席に空きがあれば従来通り予約せずに乗車することも可能です。その場合の運賃の支払いは、降車時に現金もしくは交通系ICカードが使えます。

※帰りのディズニーリゾート発のバス停には係の方がいて、乗車人数をカウントしたりその他もろもろの案内をしてくれます。

私の経験では、バスの乗車人数が定員より多く見込まれた場合には臨時のバスを出してくれます。

もちろんバスの事前予約をしておくことに越したことはありませんが、帰りはバスに乗れない!ということはあまりなさそうに思います。

★京成トランジットバスのHPはこちら

★東武バスウエストのHPはこちら

運賃はいくら?子供は何歳から有料?

下記乗車券の片道運賃(税込金額)

◎川越地区(神明町車庫・札の辻・本川越駅・川越駅)

大人1,700円 小児850円

◎大宮駅西口11番のりば

大人1,400円 小児700円

乗車券は、前日23時までにコンビニもしくはインターネットにてクレジットカードで支払いができます。

小児運賃は小学生です。小学生未満の未就学児であっても、座席に座らせる場合は小児運賃の支払いが必要です。

ちなみにうちの娘の場合は、4歳になってからは小児運賃を支払って座席を確保しています。

それまではなんとかわたしのヒザの上に一緒に座っていましたが、そろそろそれも厳しくなってきたので(笑)

ディズニーリゾートの入園料も4歳から有料ですしね。成長の証なのでここは有難くお支払い致します(^^♪

事前予約の手順

バスの予約方法は2つです。コンビニの場合はインターネットより取り扱い時間が短めなのでご注意ください。

①コンビニの場合

●セブンイレブン「マルチコピー機」

●ローソン、ミニストップ「Loppi」

●ファミリーマート「ファミポート」

◇取り扱い時間 6:00~23:00

②インターネットの場合(おすすめ!)

●「発車オーライネット」に会員登録ののち予約可能

◇取り扱い時間 5:00~26:00

今回わたしは「発車オーライネット」経由でインターネット上で予約しました。その理由は、我が家からはコンビニが遠いから。

発車オーライネットなら乗車券の支払いをクレジットカード払いできます。

ネットからの予約で完了するので多少面倒でも発車オーライネットへ会員登録してWEB予約されることをおすすめします。

所要時間は、会員登録から予約完了まで10分くらいです。

発車オーライネットでは高速バスや定期観光バスの予約が可能で、日付から対象のバスの情報をみることができます。

そこから残席確認もできるのでとても便利ですよ!

※ディズニーランドの9番のりばにいた係の方に確認したところ、ディズニーリゾートー大宮駅行きのバスの定員は44名とのことでした。事前に予約することの必要性に迷ったら44席中いま何席空いているかを確認しつつ予約のするしないを検討してもいいと思います。もし空いていれば予約なしでも当日乗ることができるので。

また、予約をする際に

『発車オーライネットから予約およびクレジットカード決済した場合は「インターネット乗車票」を必ず印刷して持ってくるように』と注意書きがあります。

しかし予約と乗車券のクレジット決済をしたあとに登録したメールアドレス宛に発車オーライネットから送られてくる「★メール乗車券 兼 クレジット購入確認メール★」にはこのメールをスマホで提示すればよいと記載がありますので、発車オーライネットから予約とクレジットカードで支払いをした場合でもわざわざ乗車票も印刷して持参する必要もないようです。

※実際、当日は「★メール乗車券 兼 クレジット購入確認メール★」を乗車時と降車時に乗務員さんに提示するだけで問題ありませんでした。確認済みです。

ディズニーランド9番のりば行き方

始発であるディズニーシーを出発した大宮駅行きのバスはその約10分後にディズニーランドの9番のりばに停車します。

ディズニーランドの出口をでてからバス停まではスタスタ歩いて5分ほどで行ける距離です。簡単に道順の説明を。

①ディズニーランドの出口をでたら舞浜駅方面に向かって右方向へ

②舞浜駅へ向かう坂道の橋をのぼらずにさらに右方向に道沿いに歩く

一番奥が9番のりば!

事前に乗車予約をしていても席は自由席なので確実に並び席を取りたいのなら、少し余裕をもってバス停に到着しておく方が安心でしょう。

ちなみにわたしが利用したのは、日曜日のディズニーランド19:20発のバスでした。

念のため早めの19時ころにバス停に到着したときには事前予約が2組(この時間の便では結局事前予約していたグループは5組だけでした)先に並んでいました。

そして、その事前予約組の列とは別に20人くらいの人たちが並んでいる列がありました。

係の方に聞いたら未予約の人たちの列だそうです。

先にディズニーシーから乗ってくる人たちもいるので「果たして自分たちはバスに乗れるのか!?」と不安そうな面持ちで待っておられる方もいました。

わたしたちは大人二人で子供二人(いまにも寝落ちしそうな4歳児とすでに爆睡の1歳児)を連れていたので前日に事前予約していた自分を心から褒めました(笑)

まとめ

このバス乗車の事前予約は、前日23:00までにしなければならないのが少しネックですが、今回実際に利用してみて、これは事前に予約しておくべきだね思いました。

子連れならなおさら事前予約しておくことをおすすめします。

それになんといってもこのバスは大型なので下の荷物入れが大きいです。

つまり…なんとベビーカーも預かってくれるのです!!(我が家は重いと評判のエアバギープレミアムです)

重い荷物も持たずに確実に座って帰れるというのは疲れた身体になんと有難いことでしょう!!!

ちなみに、ディズニーランドから大宮駅へは渋滞など交通状況に問題がなければ、高速を利用するのでバスで1時間ほどで到着します。

すごく便利だったので我が家は次回も間違いなくこのバスを利用する予定です!

※2020.1.20追記

1月の日曜日に、娘と二人でイクスピアリに遊びに行きました。

舞浜駅のるんるん雰囲気に耐えきれず、娘と二人でディズニーランドにスターライトパスポート(3時からの入園チケットで少し安い)で急にインパすることにしました。

その際、はじめてディズニーランド21:30発の帰りの遅い便に乗りました。

前日予約していなかったので、乗れないようなら諦めようと思っていましたが無事に乗ることができて、大宮駅までバスで帰ることができました。

日曜日の帰り②便目は比較的空いているようでした。

冬で夜になると冷えるので早く帰るひとが多いからかもしれません。



スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする